今回のカヤックフィッシングでは、軽いアタリがあるものの、なかなか魚が乗らない状況が続きました。
こういう時、「ネクタイやタイラバヘッドのローテーション」 がカギになります。試行錯誤を繰り返す中で、カラーやヘッドを変えた途端、真鯛が連発!
やはり状況に合ったカラー選びが重要だと再認識しました。
釣具屋に行くと、たくさんのカラーや形のタイラバが並んでいて「どれを選べばいいのか…」と迷う方も多いと思います。
そこで今回は、私が実践している基本3カラーと、その使い分け方をご紹介します!
1. オレンジ系(定番カラー)
• 状況:オールラウンドに使え、安定した釣果が期待できる。
• 理由:エビやカニ、イカといった甲殻類を模したカラーで、マダイが違和感なく食いつきやすい色です。
• 天候・水質:
• 晴れた日
• 濁り気味の水質
🔑ポイント:まず迷ったらオレンジを選びましょう!安定の定番カラーです。
2. 赤系(アピール力が強いカラー)
• 状況:深場や低活性時に効果的。魚に気づかせたい時にも有効。
• 理由:赤は視認性が高く、光の届かない深場でもシルエットがしっかり残るのでアピール力抜群。
• 天候・水質:
• 曇りや雨の日
• 深場(光が届きにくい状況)
🔑ポイント:魚の活性が低い時、あるいは深場を狙う際に使うと効果的です!
3. 緑系(ナチュラル系カラー)
• 状況:プレッシャーの高いフィールドや食い渋り時に強い。
• 理由:イソメやゴカイなどの自然なベイトに近いカラーで、警戒心を与えずに口を使わせやすい。
• 天候・水質:
• 澄み潮やクリアな水質
• 魚の活性が低い時
🔑ポイント:自然な色合いで魚に違和感を与えにくいので、難しい状況でも活躍します!
カラーローテーションの重要性
1日の釣行の中で、状況は刻々と変化します。最初はオレンジや赤で様子を見て、反応が薄いと感じたら緑系に切り替えることで真鯛の反応が戻ることがあります。
さらに、**ケイムラ(紫外線発光)やグロー(夜光)**入りのネクタイもおすすめです。
• ケイムラ:光が届きにくい朝夕や曇り時、シルエットを目立たせたい時に有効。
• グロー:濁り潮や深場でアピール力を発揮。
ベイトパターンに合わせる応用法
例えば、ベイトがシラスの場合は透明やクリア系のネクタイが効果的です。
その日のベイトや水質に合わせたカラーローテーションで、釣果アップを狙いましょう!
YouTubeで実釣動画公開中!
今回ご紹介したカラーローテーションの使い方や真鯛が連発した状況を動画にまとめています!
「タイラバ攻略法!ローテーションで連続ヒットの秘訣を公開!」
ぜひ、釣行の参考にしていただければ嬉しいです。
まとめ
タイラバはカラーを変えるだけで状況が一変することが多いです。
• オレンジ系:オールラウンド
• 赤系:深場・低活性時
• 緑系:食い渋りやクリアな水質
この3カラーを軸に、その日の状況に合わせてローテーションしてみてください。
みなさんもタイラバで爆釣を目指しましょう!次回の釣行も頑張ります!
#タイラバ #カヤックフィッシング #真鯛 #ネクタイカラー #炎月CT #シマノ #カラーローテーション #釣果アップ #釣り好きな人と繋がりたい #フィッシングブログ